老老介護から認認介護にならないために

シルバー夫婦で介護しながら楽しく生活する工夫をしていきたい。

お薬の管理:複数の処方箋

母のもらっているお薬は、常用薬が7種類。
他に緊急用にもらっているお薬が5種類ある。
常用薬のうち、2種類は胃腸薬なので必要なお薬は5種類である。
その5種類の薬の1種類は、心臓を安定させる貼り薬なので飲み薬としては、4種類になる。

これでも、我々が同居してから試行錯誤して少なくなった方である。
それ以前、母は、3箇所以上の医院や病院に掛かっていて、それぞれからお薬が出ていて10種類以上飲んでいたようです。

同居前になるが、あまり痛がるので、医師の勧めで右膝を人口関節にする手術を受けています。左膝も同じく手術が必要と言われていましたが、右膝の手術で懲りたのか、もういやだと手術を拒否、リハビリも痛がってマトモにしなかったので、変に固まってしまい、杖無しでは、歩けなくなってしまって、外出をだんだん嫌がるようになってしまったようだ。

我々と同居してから、バランスの良くて塩分控えめの食事で体調は回復してきたと思ったのですが、膝と股関節の軟骨の欠乏や摩耗でいつも痛がっていたため外科できつい痛み止めを貰っていたようで、ネフローゼ症状で緊急入院、そのため、お薬もだいぶ減らされて9種類まで減った。
ただし、母が自分で管理していたときは、飲み方もきちんと飲んでいるわけでなく、痛み止めの薬と睡眠薬を優先して飲んでいたようで、貰った薬の残りの数にバラツキがあり、処方されたもので、あまり飲んでいない薬もあったようです。
これはイカンと思って、薬の管理を私がするようにするというと、最初は嫌がっていた母も、なんとか従うようになった。